トイレのトラブル

自分でできるトイレの応急処置

とにかく漏水を止めたい

業者にお願いする前に「漏水を止めておきたい!」とお考えになりますよね?トイレの漏水による被害を最小限に抑える為にする事は・・・

水が止まらないなどの症状が出て、修理する・依頼した水道業者が来るまで、止水栓を閉めて、いったん水を止める事を考えましょう 。

止水栓には、故障時に水勢を調節する役割と水を止める役割があります。
トイレの修理をするときは、まず止水栓を閉めましょう。これを忘れてしまうと、タンクから水があふれて二次被害になりかねないので大変です。

止水栓の閉め方と調整方法

止水栓を止めるのに必要な工具は「マイナスドライバー」これ一本で作業が可能です。

止水栓の閉め方

  1. 1,止水栓の位置を確認します
  2. 2,止水栓を閉めます
タンク密結便器の場合

止水栓は、床及び壁の仕上げ面付近(給水管接続口付近)に設置されています。

ネオレスト系便器の場合

止水栓はパネルの中に隠れている場合が多いです。トイレ本体の裏側ある事が多いので、探してみてください。

※ どちらの場合もウォシュレットが付いている場合、ウォシュレット用の止水栓と間違えないよう注意が必要です

止水栓の調整方法

万一、故障があって、水が止まらなくなっても、タンクから水があふれないように止水栓の調節をしておきましょう。また、給水音の大きさが気になるときも、止水栓を「閉側」へ調節してください。

止水栓の位置を確認し、止水栓を閉める

止水栓は、床・壁付近などにに設置されています。まずは位置を確認し、止水栓を探します。
手洗付タンクの場合、ふたを持ち上げるだけで外れるタイプと、タンクふたを持ち上げるだけでは外れないタイプがあります。

タンクふた「持ち上げ」で外れないタイプ

持ち上げるだけで外れないタイプは、手洗金具とボールタップがのじゃばら管で接続されているので、ふたを起こし、じゃばら管に接続している部分のナットを、反時計まわりにまわすと外れます。

止水栓を調節する理由は?

止水栓が調整されている場合、 ボールタップなど、ほかの部分に故障があっても水が、
オーバーフロー管から便器に流れていきます。
もし調整が出来ていない場合、 オーバーフロー管に流れていく水の量より、タンクに供給される水の方が多くなってしまい、タンクの外へ水があふれ出てしまい漏水になる恐れがあります。

まとめ

トイレの水漏れの際、被害を最小限に抑える為に自分でやれることは、まずは「止水栓を止める」事です。水の流れをシャットアウトする事で時間を稼ぐことができます。

トイレが詰まった!水が流れない、あふれた、動かない。そんな時は札幌クリアリンクにお気軽にご連絡くださいませ!





水回りのトラブルの相談・見積・キャンセル無料

0120-177-026

※事前見積りを出すうえで、作業をしなければ原因を特定できない場合がございます。その際はその作業費用が別途かかる場合がございます。
※上記基本作業料金以外に、特殊作業を行う場合は別途費用が発生する場合があります。現場で事前にお見積りいたします。万が一お見積りにご納得いただけない場合は、一切料金をいただきません。
※見積前に点検などにより依頼対象のトラブルが解決、解消などした場合などは点検料金がかかる場合があります